Interview
社員インタビュー
【東京営業所】入社4年目:Iさんインタビュー
東京営業所
「あ、こんなところに空調の会社あるわ~」
独立後にコロナ禍となり東名空調サービスへ転職。
入社三年目で主任に抜擢、現場でバリバリ活躍中!
職場の雰囲気や実際に働いて感じたこと、
未来の後輩への想いについて話を聞いてみました。
Q1
東名空調サービスに入社したきっかけ
私は何かを物事の研究や追求したり、新しいことを学ぶことや
機械をいじったりすることが好きで大学では法学部を専攻しました。
実は最初に就職したのは事務職だったのですが、研修で現場を体験した時に
「現場の方が面白い」と感じ、現場仕事に転向しました。

物を冷やしたり、温めたりするエアコンの仕組みがすごいなと興味を持ち、
空調設備のキャリアは清掃関係の仕事からスタートしています。
前職では独特な就業環境が自分には合わず、心身ともに疲れてしまい
「それなら一人でやってみよう」と独立した時期もあったのですが、
コロナ禍で仕事が減ってしまい、やむなく事業を畳みました。

就職先を探していた時に「家の近くに空調の会社がある!」と知り、
東名空調サービスのホームページから直接問い合わせて転職しました。
それからはずっと空調設備に携わっており、今は主任として頑張っています。
Q2
職場の人間関係について
東京営業所は一言でいうと『少数精鋭』
一緒に働くメンバーは20代1人、30代が私を含め3人、40代が2人です。
みんないい人ばかりで、人が良いので楽しく仕事ができています。
仕事が終わった後に飲みに行ったりもよくしますね。

私は結婚していて子供もいるのですが
妻や子どもが体調を崩したときに気にかけてくれたり
シフト面でも融通を効かせてくれることも結構あり、
周りの方々が気を遣ってくれるので本当に助けられています。
Q3
未来の後輩へのメッセージ
私が会社から最初に言われたことは
「五年経った時に、独り立ちして作業に行ければいいね」でした。

ほとんどの社員が未経験でスタートしています。
入社すぐはドライバーの使い方を知らない方もいて、
最初は原理や仕組み、道具の近い方など基礎から覚えます。
空調の仕事は覚えることも多く、簡単ではありませんが
仕事で必要な資格の補助もあり働きながら成長できる環境の中
すごく長い目でみてくれる会社なので安心してください。

手に職をつけたい方、ものづくりや仕組みを知るのが好きな人、
人と協力して働くのが好きな人にはピッタリな職場だと思います。
何より、分からないことはみんなで教え合う環境なので、
新しく入る方も楽しく働ける環境なのだと思います。

仕事柄、屋上での作業が多いため会社から夏は空調服の支給のほか、
飲み物は水・お茶・スポーツドリンクから選べます。
現場によっては朝6時出社という日もあり、早起きは大変ですが、
残業なく帰れる日も多いので家族との時間が取れています。

日々、学びと発見がある仕事だと思います。
特に大型の空調設備は複雑で、故障原因を特定するのに
時間も知識も必要ですが、調べて解決した時の達成感は大きいですね。
エントリー