Message
代表者メッセージ
『 少量多品種だからこそ、面白い。飽きることがない。』
採用ページをご覧いただきありがとうございます。

協友は、少量多品種にこだわりのある
“ ものづくり ”に励む
自動車部品メーカーです。

つくり手をワクワクさせてくれる
飽くなき“ ものづくり ”がかなう職場です。
代表取締役
加藤 寛啓
Q1
プロフィール
愛知県出身。慶應義塾大学法学部卒業。
司法書士事務所でのアルバイトを経て、
外国人と関わる仕事に興味を持ち、1年で転職を決意。
その後、国家公務員出先機関に中途入社し、
外国人の出入国や在留管理などに関わる。

結婚し、子どもが生まれて親の立場になったことで、
経営者である自分の親を
これまでとは違う角度から見るようになる。
その中で幼い頃に抱いた
「家業を継ぎたい」という気持ちが、
「家業の力になりたい」という形で再び芽生えた。

2016年に協友へ入社し、技術部生産準備課にて経験を積み、
2024年に代表取締役へ就任。

プライベートでは2人の子供をもつ優しいパパの一面もあり、
家族とのお出かけが趣味で、仕事でも家庭でも笑顔を大切にしている。
社員やお客様とのつながりを何よりも大切にし、
温かい人柄で会社を導いている。
Q2
協友の特色について教えてください
自動車部品の金型は3,000〜4,000点はあります。
他社にはない点数ですし、少量多品種に対応しているのが当社の特徴です。

高級車や特装車のオプションパーツの供給も担っています。
それも「協友さんだから安心して任せられる。」と言ってもらえる品質にこだわり、
取引先からの厚い信頼があってこそです。
これまでに取引先から品質賞の受賞歴もー。
そういった信頼の声は、私たちの品質へのこだわりであり誇りです。

今はメインとしてブラケット類の製造がありますが、
自動車部品の中でも必需品で将来にわたってなくなることはありません。
安定市場で長く働いていただけます。

大手企業ではできない中小企業の良さとして、
多品種小ロットの特色を生かした製品を今後も作っていきたいと思っています。
さらに付加価値として、洗浄や異物管理などの対応が可能な設備も整えています。
Q3
協友の良さはどんなところにありますか?
協友だからこその風通しの良さが最大の魅力だと思います。

年齢層も幅広く、正社員・パート・派遣社員・外国からの研修生と雇用形態も多様ですが、
年齢や立場の区別なく意見をし合えるフラットな関係であり、
裏表なく話せるアットホームな環境でもあります。

加えて、今は世代交代の時期でもあるので、今後活躍できる場が多くあります。
いずれは部門のリーダーやトップとしてのキャリアパスがかなうのはもちろん、
未経験から手に職をつけてスキルアップをしたい方にも挑戦できる環境が整っています。
Q4
会社を今後どのようにしていきたいですか?
協友では、社是に「協同調和」を掲げていますが、
安定した品質と多種多様な製品への対応力を実現する上で、
従業員ひとりひとりの個性や能力に敬意を払い、
力を合わせることへの大切さを日々実感しています。

『 従業員がしあわせになるための場をつくりたい。』
『 得意分野があればその成長をサポートしたい。』
一人ひとりが働きやすい現場環境をつくっていきたいです。

そして、これからも社員一丸となって自動車業界の発展のために貢献していきたいと思っています。
エントリー