社長インタビュー
グループホームを経営する社長に、
施設の特徴などを詳しくインタビューしました。
グループホームについて教えてください。
2004年に開業したグループホームです。
2ユニットで、それぞれ1号棟・2号棟と呼んでいます。
在職中の方のご提案や、退職した方の退職理由をもとに、職場を常に改善しようと心掛けています。
たとえば、数年前に有給が取りづらいという理由で退職された方がいらっしゃったので、
今は有給が取りやすい職場環境に変えています。
あと学びの場が少ないというスタッフの声を聞いて、
研修制度や情報交換の場を新たに設けるなどの工夫もしています。
2022年度からは、より働きやすい職場環境を整えるために、社を挙げて5S活動に取り組んでいます。
毎日の仕事終わりに「今日も楽しかったな!」と思って帰ることのできる職場を目指しています。
どんな方を募集されていますか?
介護の実務経験がある方は、経験を活かして就業していただけると思います。
未経験の方でも、先輩社員ができるまで同行しますのでご安心ください。
あとは健康な方、やる気がある方、協調性のある方が理想です。
働きづらいな、と思う点があれば、積極的に改善したいと思っているので
ぜひ意見をお届けいただけばと思います。
スタッフに対して意識していることはありますか?
施設全体として、穏やかな雰囲気づくりを大切にしています。
そのためピリピリした空気を作らないよう、スタッフへの接し方には
常に気を配り、きつい言い方はしないよう意識しています。
スタッフの余裕がなくなると、利用者様にもそれが伝わり、
嫌な気持ちにさせてしまったり、ネガティブな雰囲気になってしまうので
どんなときでも落ち着いた穏やかな対応を心掛けています。
スタッフとのコミュニケーションはどのように取っていますか?
私が実際に現場に入ることも多々あり、その際に会話はよくします。
定期面談の機会は設けられていないので、今後の課題です。
利用者様の観察や備品のチェックなど、私自身も見ているので、
施設の内情もよく分かり、スタッフの声も聞きやすくなっています。
施設の特徴はどんなところですか?
雰囲気が家庭的でアットホームというのはもちろんですが、
食事作りに力を入れており、手作りを提供しています。
介護スタッフに買い物に行っていただき、
温かく美味しい料理を利用者様に提供することで、
食の楽しさも味わっていただけるように努めています。
レクリエーションはどんなことをされていますか?
体操、歌、お手玉、塗り絵、新聞を読むなど、
いくつか用意してある中から介護スタッフが自由に選んでいます。
ただ利用者様のしたいことを優先していますので、そのときどきに、
利用者様自身がしたいことを選んだり、自由に過ごしていただいていることも多いです。